事実は小説より

月1で振り返りをしています

🗓 2023年10月の振り返り・11月の目標

2023年 10 月の振り返り

🤔 1ヶ月の所感

「習慣がなかなか戻らない1ヶ月だった」

  • 学習する習慣が徐々に離れつつあります

10 月の課題とそれに対する改善

  • 課題と解決策
    • タスクを積み上げすぎているので、終わりかけか小さめのタスクから消化する。
      • 順番
        1. DBについての知識
        2. 低レイヤー(1)
        3. 設計
        4. 正規表現(1)
        5. Goの文法復習
        6. チームビルディング
        7. 低レイヤー(2)
        8. 低レイヤー(3)
        9. 正規表現(2)
  • 結果
    • 1, 2を終えることができました。4までは終えたかったので少し悔しい結果になりました

今月の改善したい課題

  • 課題
    • 全体的に学習する習慣が抜けつつある
  • 理由
    • 3つあります
      1. 「コンピュータシステムの理論と実装」を読み終えて燃え尽きている
      2. 9月に喰らった仕事・プライベートの両方のダメージがまだ響いている
      3. 惰性
  • 対策

生活習慣等

📝 学習系

  • [目標] なし
  • [結果] 21.5時間
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 合計
時間(min) 480min 330min 120min 240min 120min 1290min(21.5時間)
  • 来月の目標学習時間
    • 40時間

月に一度勉強会に参加する

  • できました
    • 知り合いのエンジニアとオフラインでもくもく会を主催しました

インプット

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
  • その他
    • ISUCON勉強会を継続

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [達成度] 50 % / 100 %
  • 今月は 8 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 4 回でした(1回分記録もれのため)
  • 10月後半は特にだれてしまいました...

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

  • 読書
    • 技術書以外に 2 冊読みました。  
  • 映画(月 1 本を目標) 
    • 観れました
    • 今月は BLUE GIANT をみました。  

🧘 最後に

10月は慢性的な疲れがどこかずっと残り続けているようでした。
また9月・10月に喰らったダメージのせいでこの2か月間ずっと弱気になっていた気がします。
11月は今後のことも考えつつ、やることをやっていきたいなと思います。

🗓 2023年9月の振り返り・10月の目標

2023年 9 月の振り返り

🤔 1ヶ月の所感

「考えごとをしてしまう時間が長かった1ヶ月だった」

主に以下のことが理由です。

  • 会社内の引き継ぎに追われ、チームの今後について考える時間が長かった
  • プライベートでもいくつか良くない出来事が起きたため、あまり余裕がなかった

9 月の振り返り

先月の課題感・今月の課題

先月掲げた改善したい課題

  • 課題
    • せっかく初めての AR グラス(Monocle)を購入したのに全然遊べてない。
  • 掲げた解決策
    • Python のインストールで詰まっているはずなので、それを解決する。ダメな場合は問い合わせる。
  • 進捗
    • 進められていません

今月の改善したい課題

  • 課題
    • タスクを積み上げすぎている。
      • 業務ではチームビルディングと設計と正規表現に課題感があり、プライベートでは低レイヤーとISUCON(DBについての知識・Goの文法復習)を進めたいと思っている。
      • ただこの状態でやりたいことを増やしても、中途半端になるのは目に見えている
  • 解決策
    • 終わりかけ、もしくは小さなタスクから消化する。
      1. DBについての知識 → 1時間でScrapboxMySQLのインデックスに対象を絞って概要をまとめる
      2. 低レイヤー(1) → 残り10時間で「コンピュータシステムの理論と実装」を読み終える
      3. 設計 → 10時間で「要求を仕様化する技術・表現する技術」を読み終える
      4. 正規表現(1) → 10時間でScrapboxに基礎的な文法をまとめ、問題を20問解く
      5. Goの文法復習 → 2時間「Goならわかるシステムプログラミング」を復習したのち、10時間でgRPCベースでコードを書いてみる
      6. チームビルディング → 一旦ステイ
      7. 低レイヤー(2) → 一旦ステイ(AR グラスを動かして、低レイヤーを実感する)
      8. 低レイヤー(3) → 一旦ステイ(ラズパイでLチカする)
      9. 正規表現(2) → 一旦ステイ(正規表現の本を買って何も見ずにかけるようになる)

生活習慣等

📝 学習系

  • [目標] なし
  • [結果] 30.5時間
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 合計
時間(min) 120min 230min 285min 640min 560min 1835min(30.5時間)
  • 来月の目標学習時間
    • なし

月に一度勉強会に参加する

インプット

  • 「コンピュータシステムの理論と実装―モダンなコンピュータの作り方」を引き続き読み進めています。今11章目です。
  • 「はじめよう!要件定義: ビギナーからベテランまで」を読み終えました。

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • ISUCON 勉強会
  • その他

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [達成度] 33 % / 100 %
  • 今月は 9 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 3 回でした。
  • 出社が増えてしまったため、運動する時間をうまく設けられませんでした

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

  • 読書
    • 技術書以外に 3 冊読みました。  
  • 映画(月 1 本を目標) 
    • 観れました
    • 今月は SAND LAND をみました。  

🧘 最後に

今月は大好きな先輩がやめてしまったため、考えごとをしてしまう時間が長い1ヶ月でした。
ただその時間も決して楽しいものではなかったため、あまり生活的にも余裕がありませんでした。 自分としても今後のキャリアを考えはじめましたが、すぐに決めれるものでもないのでゆっくりと考えてはじめています。
10月から12月にかけては今の会社で自分に出来ることを進めつつ、色々な人の意見も聞くようにしたいです。
最後まで目を通していただきありがとうございました!!!

🗓 2023年8月の振り返り・9月の目標

2023年 8 月の振り返り

こんにちは.
最近、X(旧Twitter)や LINE や Google 検索にさえ、トレンドが強制的に表示されるようになってなんだかなあと思っています。
X は、場所をアイスランドにしてトレンドを非表示にできるように戻してほしいですね。。
8 月、振り返っていきます!

🤔 2023 年 8 月の所感

「コンピュータシステムの理論と実装がやっぱり難しくて早く終わらせたくなっている」

  • 時間がかかるのは予想していたものの、思った以上に理解度が浅いのでこれで大丈夫かなあと不安になった1ヶ月でした。

8 月の振り返り

先月の課題感・今月の課題

先月掲げた改善したい課題

  • 課題
  • アクション
    • 全てを理解せず、3割理解を意識して9月前半に読み切ることを目標にする
  • 進捗
    • 10章 / 13章なのでこのままいくとなんとか読み終わりそうです

今月の改善したい課題

  • 課題
    • せっかく初めての AR グラス(Monocle)を購入したのに全然遊べてない。
  • 解決策
    • Python のインストールで詰まっているはずなので、それを解決する。ダメな場合は問い合わせる。

生活習慣等

📝 学習系

  • [目標] なし
  • [結果] 18.3時間
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 合計
時間(min) 210min 280min 130min 330min 150min 1100min(18.3時間)
  • 来月の目標学習時間
    • なし

月に一度勉強会に参加する

  • できました

インプット

  • 「コンピュータシステムの理論と実装―モダンなコンピュータの作り方」を引き続き読み進めています。今10章目です。

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • なし
  • その他

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [達成度] 55 % / 100 %
  • 今月は 9 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 5 回でした。
  • 途中夏風邪をひいてしまっていたので致し方なしです

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

🧘 最後に

先月に引き続き、目標をおかずに振り返った月でした。
自分としてはしんどくなく技術を学ぶことができるので良いのですが、さすがにこれ以上学習時間が下がるようだと来月は対策をしたいと思います。
9月も頑張っていきましょう!

🗓 2023年7月の振り返り・8月の目標

2023年7月の振り返り

こんにちは.
最近、走るときは倒れないようにこまめな休憩をとるようにしています。
早速ですが、月1の振り帰りを行います。

🤔 2023年7月の所感

「25時間では何も進展しないが、その他のことは進むと感じた月だった」

  • 自分のやりたいこととを優先した結果、今月の学習時間は25時間程度でしたがそれだとやはり足らないと実感した月でした

7月の振り返り

7月の課題とそれに対する改善

[課題]

[解決策]

  • 3割理解を目指してわからない部分はどんどん答えをみて、8月前半に読み切ることを目標とします

生活習慣等

📝 学習系

  • [目標]なし
  • [結果]26.5時間
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 6 週目 合計
時間(min) 135min 400min 100min 500min 275min 180min 1590min(26.5時間)
  • 来月の目標学習時間
    • なし

月に一度勉強会に参加する

インプット

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • なし
  • その他

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [達成度] 70 % / 100 %
  • 今月は 10 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 7 回でした。

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

  • 読書
    • 技術書以外に 5 冊読みました。  
  • 映画(月 1 本を目標) 

🧘 最後に

先月は目標が高すぎたせいで自分の首を締めていた結果になってしまっていたため、7月はゆる〜く頑張っていました。
ただ流石にテーマを設けたり仮説を設けないと勉強にメリハリがなくなってしまうので、無理のない程度に定点観測もしていきたいと考えました。
最後までお読みいただきありがとうございました!皆様も熱中症にはお気をつけて下さい...!

🗓 2023年6月の振り返り・7月の目標

2023年6月の振り返り

こんにちは.
6月はあまりモチベーションが回復しなかったためサクッと書いていきます。

🤔 2023年6月の所感

「習慣を回復させるのは難しいと感じた月だった」

  • 6月冒頭にゲーム(ゼルダの伝説)のセーブデータを消したものの学習への意欲はあまり回復しない状態となりました。

6月の振り返り

OKR

4月に計画した目標としてのひとりOKRは以下でした

🗓 2023年4月の振り返り・6月の目標 - 事実は小説より

6月
6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: アセンブリで乗算や入出力操作をかけるようになっている
│        └── KR1: 「コンピュータシステムの理論と実装」を4章までを読む。
│        ├── KR2: なし
│        └── KR3: なし
└── コミットするOKR
     └── O: Nandgameの「Logic Gates」がクリアできている
         ├── KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
         ├── KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
         └── KR3: 「コンピュータシステムの理論と実装」を1章までを読む。
4 - 6月
4~6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 自分でコンピュータが作れる自信がついていること
│        └── KR1: 6月30日までにRaspberry PiやArduinoなどのハードウェアを購入し、動作する成果物が1つ以上できていること
└── コミットするOKR
     └── O: 基礎的なネットワークとコンピュータの知識を習得することで、低レイヤーに詳しくなっている状態
         ├── KR1: 6月30日までに「コンピュータシステムの理論と実装」の8章までを読み終える
         ├── KR2: 読んだ本のサンプルコードがGithubで確認でき、READMEに動かし方を書くことで、Cloneして動作できるものができている
         └── KR3: なし

6月を振り返ります

  • 野心的OKR
    • O: アセンブリで乗算や入出力操作をかけるようになっている
      • × (未達)
    • KR1: 「コンピュータシステムの理論と実装」を4章までを読む。
      • × (未達)
      • 1.1章までしか読み終えていません
  • コミットするOKR
    • O: Nandgameの「Logic Gates」がクリアできている
      • × (未達)
    • KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
    • KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
      • × (未達)
    • KR3: 「コンピュータシステムの理論と実装」を1章までを読む。
      • × (未達)
      • 1.1章までしか読み終えていません
ウィンセッション
  • 3週 / 5週しか行動に移せていないです
  • 業務が立て込むと土日に学習する体力が残っていないです

7月の目標

6月の課題とそれに対する改善

[課題]

  1. 頑張らないという気持ちが強かったため、一度気持ちが切れてしまうと継続が難しい

[解決策]

  • 気張りすぎると継続できなくなるので、今月は以下のアクションをします
    • 週単位でのウィンセッション・チェックインをやめます🙅‍♂️
    • OKR(3ヶ月・1ヶ月ともに)を辞めます🙅‍♂️

OKRの作成・修正

なし

生活習慣等

ここからは OKR以外のその他のことを振り返っていきます。

📝 学習系

  • [目標]35h
  • [結果]11.9h(34%)
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 合計
時間(min) 0min 0min 415min 350min 0min 715min(11.9h)
  • 次の月の目標学習時間
    • なし

月に一度勉強会に参加する

  • できました
    • オフラインのもくもく会に 1 回参加
    • ただオンラインでKotlinのイベントに参加予定でしたが業務が長引いたため参加できませんでした

インプット

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • なし
  • その他

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [達成度] 37 % / 100 %
  • 今月は 8 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 3 回でした。

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

  • 読書
    • 技術書以外に 5 冊読みました。  
  • 映画(月 1 本を目標) 

🧘 最後に

6月は気付けば過ぎ去っていた印象です。
プライベートの学習においてもあまりモチベがありませんでしたが、その分溜まっていたタスクを消化できました。計画していた旅行、読書、引っ越しの計画や脱毛の予約などです。
ただ、どの道一人暮らしだと可処分な体力・所得などは、すぐに使い切られてしまうため、やりくりできる自分の時間を計算しておかないとダメだなと思いました。

目を通してくださった方、まとまりのない文章失礼いたしました。
来月も何か振り返れるといいなと思います。

🗓 2023年5月の振り返り・6月の目標

2023年5月の振り返り

こんにちは.
ティアキンで全ての習慣化が壊れてしまった人です。

🤔 2023年5月の所感

「ティアキンをやりすぎて全く後半勉強ができなかった1ヶ月だった」

  • 5/12日以降の勉強時間がほぼゼロになっており自分でも少し驚いています。さすがに少しくらいは勉強する予定だったのですが、本当にハマってしまい抜けられなくなってしまいました。発売してからの1日の平均プレイ時間は4.5時間でした....

5月の振り返り

OKR

4月に計画した目標としてのひとりOKRは以下でした

🗓 2023年4月の振り返り・5月の目標 - 事実は小説より

5月
5月
├── 野心的OKR 
│    └── O: API の裏側で、OS が提供している役割について説明できるようになる
│        └── KR1: コンピュータシステムの理論と実装の2章まで読み切る
│        ├── KR2: OS のメモリの割り当て、解放、スワップなどの概念について正確な説明ができるようになる。
│        └── KR3: OS のプロセスの開始、停止、割り当てなどの概念について正確な説明ができるようになる。
└── コミットするOKR
     └── O: 仮想化環境と OS の関係を何も見ずに答えられるようになる
         ├── KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
         ├── KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
         └── KR3: なし
4 - 6月
4~6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 自分でコンピュータが作れる自信がついていること
│        └── KR1: 6月30日までにRaspberry PiやArduinoなどのハードウェアを購入し、動作する成果物が1つ以上できていること
└── コミットするOKR
     └── O: 基礎的なネットワークとコンピュータの知識を習得することで、低レイヤーに詳しくなっている状態
         ├── KR1: 6月30日までに「コンピュータシステムの理論と実装」の8章までを読み終える
         ├── KR2: 読んだ本のサンプルコードがGithubで確認でき、READMEに動かし方を書くことで、Cloneして動作できるものができている
         └── KR3: なし

5月を振り返ります

  • 野心的OKR
    • O: API の裏側で、OS が提供している役割について説明できるようになる
      • 未達: KR1~3が達成できていないため
    • KR1: コンピュータシステムの理論と実装の2章まで読み切る
      • 未達
    • KR2: OS のメモリの割り当て、解放、スワップなどの概念について正確な説明ができるようになる。
      • 未達
    • KR3: OS のプロセスの開始、停止、割り当てなどの概念について正確な説明ができるようになる。
      • 未達
  • コミットするOKR
    • O: 仮想化環境と OS の関係を何も見ずに答えられるようになる
      • 未達: KR1~2が達成できていないため
    • KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
      • 未達
    • KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
      • 未達: 15章までしか読み終えていません
# ウィンセッション

6月の目標

5月の課題とそれに対する改善

[課題]

  1. ゼルダばかりしてしまう

[解決策]

  • 1.✅ 既に6月初週にセーブデータを削除しました

OKRの修正

5月に遅れが出たので、6月と4 - 6月までのOKRの内容を少し変更をします。 また、7-9月までのOKRの時にハードウェアを完成させる目標を入れたいです。

6月
6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: アセンブリで乗算や入出力操作をかけるようになっている
│        └── KR1: 「コンピュータシステムの理論と実装」を4章までを読む。
│        ├── KR2: なし
│        └── KR3: なし
└── コミットするOKR
     └── O: Nandgameの「Logic Gates」がクリアできている
         ├── KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
         ├── KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
         └── KR3: 「コンピュータシステムの理論と実装」を1章までを読む。
4 - 6月
4~6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 自分でコンピュータが作れる自信がついていること
│        └── KR1: 6月30日までにRaspberry PiやArduinoなどのハードウェアを購入し、動作する成果物が1つ以上できていること
└── コミットするOKR
     └── O: 基礎的なネットワークとコンピュータの知識を習得することで、低レイヤーに詳しくなっている状態
         ├── KR1: 6月30日までに「コンピュータシステムの理論と実装」の1章までを読み終える
         ├── KR2: 読んだ本のサンプルコードがGithubで確認でき、READMEに動かし方を書くことで、Cloneして動作できるものができている
         └── KR3: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読み終えていること

生活習慣

ここからは 学習以外のその他のことを振り返っていきます。

📝 学習系

  • [目標]35h
  • [結果]30h
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 合計
時間(min) 1400min 165min 205min 60min 0min 1830min(30.5h)
  • 次の月の目標学習時間
    • 20h

月に一度勉強会に参加する

  • できました
    • オフラインのもくもく会に 1 回参加
    • 勉強会ではありませんが、技術書典に参加しハードウェア作りたい欲がアップしました

インプット

  • なし

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • なし
  • その他
    • https://scrapbox.io/kinari321/
      • 引き続き書いていますが、もう少し技術よりのことがまとまっているページにしてきたいです...

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [点数]66 %/100 %
  • 今月は 9 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 6 回でした。

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

🧘 最後に

5月は本当にゼルダをやりまくった1ヶ月でした。
前作が大好きだったので今作もプレイできてよかったですが、社会人になってからのゲームはひたすら体力勝負だと体感し、自制心が働かないと抜け出せないひたすら体力が削られていく地獄を見ました。
健康診断の視力も爆下がりしていたので、今ではセーブデータを消してよかったかなと感じています。
ただ4月までに習慣化していたものが何も残ってないので、また1つずつ取り戻して行きたいです。
みなさまもゲームのやりすぎには注意されてください!お読みいただきありがとうございました!

🗓 2023年4月の振り返り・5月の目標

2023年4月の振り返り

こんにちは.
出社と飲み会のある世界線を初めて生きてるコロナネイティブです。

🤔 2023年4月の所感

「技術が好きと言い切れるようにはまだなってないと実感した1ヶ月だった」

  • 背景としては、職場のつよつよエンジニアさんと1on1した時に、勉強と思わずに好きな時に技術を少しだけ調べていると言っていたことが印象に残っているからです

4月の振り返り

4月に計画した目標としてのひとりOKRは以下でした

🗓 2023年4月から6月までの OKR - 事実は小説より

具体的なアクション

  • 「コミットするOKR」と「野心的OKR」を立てる
    • 野心的OKR: Oに対してKRは最大1つ
    • コミットするOKR: Oに対してKRは最大3つ
  • 1ヶ月・3ヶ月の策定時
    • 1ヶ月/3ヶ月のOKRで考えていることやゴールを知り合いのエンジニアさんに話す
  • 毎週
    • チェックイン(月曜): 次の月曜までにする取り組みを書く
    • ウィンセッション(日曜): 週の成果と感情の変化、努力が伴ったこと、失敗や課題だと感じたことを振り返り、目標に近づいたことを確認する
  • ツール
    • Notion のボード機能で管理する
  • しないこと
    • 言語にこだわりを持つこと

3ヶ月間の OKR の策定

3ヶ月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 自分でハードウェアの成果物が1つ以上できている状態
│        └── KR1: 6月30日までにRaspberry PiやArduinoなどのハードウェアを購入し動作する成果物を完成させる
└── コミットするOKR
     └── O: 基礎的なネットワークとコンピュータの知識を習得することで、低レイヤーに詳しくなっている状態
         ├── KR1: 6月30日までに「コンピュータシステムの理論と実装」を読み終える
         ├── KR2: 読んだ本のサンプルコードがGithubで確認でき、READMEに動かし方を書くことで、Cloneして動作できるものができている
         └── KR3: なし

1ヶ月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 仮想化環境について何も見ずに説明できる状態
│        └── KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読み切り、サンプルコードがGithubにあげられている状態
└── コミットするOKR
     └── O: I/Oとは何か、メモリとは何かを何も見ずに説明できる状態
         ├── KR1: 「プログラムはなぜ動くのか」を読み切る
         ├── KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の3章まで読み切る
         └── KR3: なし

OKR

  • 野心的OKR
    • O: 仮想化環境について何も見ずに説明できる状態
      • 未達成: KR1が達成できていないので
    • KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読み切り、サンプルコードがGithubにあげられている状態
      • 未達成
  • コミットするOKR
    • O: I/Oとは何か、メモリとは何かを何も見ずに説明できる状態
      • 達成: 証明するのが難しい指標を立ててしまいましたが、書籍を通してコンピュータの大雑把な理解を広げられました
    • KR1: 「プログラムはなぜ動くのか」を読み切る
      • 達成: プログラムはなぜ動くのかではなくコンピュータはなぜ動くのかを読んだ
    • KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の3章まで読み切る
      • 達成: 「Goならわかるシステムプログラミング」の5章まで読み切りました

アクション

チェック アクション
「コミットするOKR」と「野心的OKR」を立てる
1ヶ月/3ヶ月のOKRで考えていることやゴールを知り合いのエンジニアさんに話す
毎週: チェックイン(月曜): 次の月曜までにする取り組みを書く
毎週: ウィンセッション(日曜): 週の成果と感情の変化、努力が伴ったこと、失敗や課題だと感じたことを振り返り、目標に近づいたことを確認する
Notion のボード機能で管理する
言語にこだわりをもたない

やってみての感想

  • OKR
    • ちょうど良かったです
    • 「コンピュータはなぜ動くのか」は想定の半分以下の時間で読んでしまいましたが、逆に「Goならわかるシステムプログラミング」が難しかったのでちょうどいい感じになりました
  • アクション
    • Notion で管理するのが思ったよりも良かったです
    • 特に、チェックイン / ウィンセッション が良かったです。毎週日曜に30分もかからない振り返りと感想をまとめておくと次の週に活かすことができました

目標

4月の課題感とそれに対する改善

[課題]

  1. 1ヶ月と3ヶ月ののObjectiveが分かりづらい
  2. 1のせいで3ヶ月のOKRに近づけているか意識がしづらい

[解決策]

  • 1.✅Measure What Mattersの「具体的で客観的で曖昧さがない」があっているか読み直す。
  • 1.✅本の目次だけでなく、「はじめに」と「あとがき」を読んで指標を作ってみる。
    • →Goならわかるシステムプログラミング > はじめに「本書のゴールは API の裏側で、OS がいかに一生懸命に仕事をしているのかを知ること」
  • 2.✅NSM的な指標への問いをNotionに追加する
    • → 「3ヶ月:低レイヤーに強強になってますか?」「1ヶ月:OSが提供してくれてる仕組みに詳しくなってますか?」

OKR

上記の解決策に伴い、5月を策定しつつ、4 - 6月までのOKRの内容を少し変更をします。

5月
5月
├── 野心的OKR 
│    └── O: API の裏側で、OS が提供している役割について説明できるようになる
│        └── KR1: コンピュータシステムの理論と実装の2章まで読み切る
│        ├── KR2: OS のメモリの割り当て、解放、スワップなどの概念について正確な説明ができるようになる。
│        └── KR3: OS のプロセスの開始、停止、割り当てなどの概念について正確な説明ができるようになる。
└── コミットするOKR
     └── O: 仮想化環境と OS の関係を何も見ずに答えられるようになる
         ├── KR1: 「Goならわかるシステムプログラミング」を読んで、OS の主な機能についてまとめる
         ├── KR2: 「Goならわかるシステムプログラミング」の19章までを読んで、libcontainerでコンテナを自作し、ローカルで仮想マシンを起動できるようになる
         └── KR3: なし
4 - 6月
4~6月
├── 野心的OKR 
│    └── O: 自分でコンピュータが作れる自信がついていること
│        └── KR1: 6月30日までにRaspberry PiやArduinoなどのハードウェアを購入し、動作する成果物が1つ以上できていること
└── コミットするOKR
     └── O: 基礎的なネットワークとコンピュータの知識を習得することで、低レイヤーに詳しくなっている状態
         ├── KR1: 6月30日までに「コンピュータシステムの理論と実装」の8章までを読み終える
         ├── KR2: 読んだ本のサンプルコードがGithubで確認でき、READMEに動かし方を書くことで、Cloneして動作できるものができている
         └── KR3: なし

生活習慣

ここからは 学習以外のその他のことを振り返っていきます。

📝 学習系

  • [目標]50h
  • [結果]50h
1 週目 2 週目 3 週目 4 週目 5 週目 6 週目 合計
時間(min) 300min 600min 895min 360min 625min 210min 2990min(50h)
  • 次の月の目標学習時間
    • 35h
  • 理由
    • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイすることを考慮

月に一度勉強会に参加する

  • できました
    • オフラインのもくもく会に 3 回ほど参加
    • AWS Summit Tokyo に参加しました

インプット

アウトプット

  • 記事
    • なし
  • 個人開発
    • なし
  • 勉強会
    • なし
  • その他
    • https://scrapbox.io/kinari321/
      • 実験的に、自分専用の何を書いてもいい Scrapbox を作成しました
      • Notion もあるのですが、先月以下の課題感があったので試しに作成してみました
- 読書感想文
  - 学びや感想文が、読書系の Web サービスによってしまっており、もう少し詳しい内容を書ける場所を移したいです。具体的には、はてな or ScrapBox or Notion あたりにしようかなと考えています。
- 美術館感想文
  - 読書同様に展覧会にいった感想を少しパブリックな形にしたいなとぼんやり考えています。現状は個人用 Notion にしてしまっているためです。

その他

2 つに分けて書きます。

1. 🏃運動

「週 2 回ランニングもしくはスイミングを続ける」

  • [点数]88 点/100 点
  • 今月は 9 日間運動する日を設けたかったのですが、結果は 8 回でした。

2. 📖🎥 文化系

こちらに関しては、感想など控えています。

  • 読書
    • 技術書以外に 3 冊読みました。  
  • 映画(月 1 本を目標) 

🧘 最後に

今月は会社の出社頻度が増えたり、それによって飲み会が増えたり、イベントの復活を感じられた1ヶ月でした。 コロナ禍で就活&就職した身分としては、AWS Summit の大きなイベントに初めて参加してワクワクした新鮮な気持ちを感じることができました。 誘っていただいた職場の方々に感謝しています。

あとは、職場で使っている Java の基礎が抜けている感覚があるので、優先度はOKRのほうが今のところ高いので、計画に遅れが生じなそうならそちらもキャッチアップしたいです。 目を通していただきありがとうございました!